トップ «前の日記(2004-07-03 (Sat)) 最新 次の日記(2004-07-08 (Thu))» 編集 RSS feed

継続にっき

2004|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|12|
2006|01|03|05|06|08|09|10|12|
2007|01|02|03|05|07|12|
2008|10|
2009|01|05|12|
2010|04|05|11|
2011|01|09|12|
2012|02|03|05|09|12|
2013|02|03|
2014|05|09|
2015|12|
2017|09|

2004-07-06 (Tue)

))) screen

初めてscreenコマンドを知ってからいろいろと設定をしてきて今では~/.zshrcに
if [ $TERM != 'screen' ];then
  screen -xR
fi
と書くまでになっているのだけれど、今日はzshの方でちょっとしたキーバインドを設定。
bindkey -s '^ta' "screen -xR\n"
これでデタッチしても「Prefix a」で復帰できて便利便利。 参考までに現在の自分の~/.screenrcはこんな感じ。
escape ^T^T
shell zsh
vbell off
kanji UTF-8
defkanji UTF-8
markkeys "h=^B:l=^F:\$=^E:^B=b:^F=f"
defscrollback 10000
caption always "%{=b wk} %-w%{=bu dr}%n %t%{-}%+w %= %{=b wb}%y/%m/%d(%D) %{=b wb}%c"
  • captionはアキレス亀日記から。これで画面下部に常にウィンドウ一覧と時刻などが表示されます。使う上でのお勧めは各ウィンドウのタイトルを作業内容にあわせてこまめに変えること。rootになったらrootだし、パッケージの展開を始めたらそのパッケージ名、sshで繋いだらそのホスト名などなど……。
  • markkeysは$はエスケープしないとだめみたい。
  • 日本語表示できないときはLANGを疑ってみること。
screen使ってて唯一の不満はスクロールバック側にテキストが行かないこと。PuTTYで開いてるときに、長い出力をマウスで簡単にコピー出来ないので。その時は一回デタッチして…という流れで文頭のキーバインドが役に立つと。

2004|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|12|
2006|01|03|05|06|08|09|10|12|
2007|01|02|03|05|07|12|
2008|10|
2009|01|05|12|
2010|04|05|11|
2011|01|09|12|
2012|02|03|05|09|12|
2013|02|03|
2014|05|09|
2015|12|
2017|09|
トップ «前の日記(2004-07-03 (Sat)) 最新 次の日記(2004-07-08 (Thu))» 編集 RSS feed